以前、下記のブログで
って「転職者の市場価値はなんなのか」ということを別の機会に書きますって言ってたので、書きます!
これを思った発端としては、最近は
「圧倒的成長」
とか
「自分の市場価値を上げる」
とかってよく言われる言葉だと思うんですけど、そのゴールって誰かが定義したのだろうか?って思うんですよね。
それって
・コミュニケーション能力が高い人?
・英語が話せる人?
・課題を見つけて取り組める人?
・MBAを取得した人?
・エンジニアでスキルがすごい人?
とかが結構もやっとしたイメージなんじゃないでしょうか。
人によって定義が違うし、難しい話だとは思うんですが。
私は、自分が採用を決める立場なので、私が思うことを書いておきますね。
私がどんな人を採用したいかというと、上記のようなスキルはまったく関係なく、
「最終的に会社の利益に貢献してくれる人」
が採用したいです。
で、転職者に関しては
「転職者についてはその実績がある人」
ですよね。
なので、
「こんなお仕事してましたー。こんな結果が出せましたー。」
が語れる人ならいいと思います。
学生さんとか、会社で働いたことない人だと
「え?!そんなん会社で働いてるなら、日々やってることなんじゃないの?社会人ってみんな語れるんじゃないの?」
と思うと思います。
これが、語れない人が結構多いんですよ。
私自身も最初の会社では、「営業」という部署にはいましたが、実際はプロジェクトマネージャーみたいなもんで、業者さんや自社内の部署の工程管理だとか、受発注の管理をしたり、膨大な量の契約書をExcelで作るという非効率な仕事をしていて、
「こんなん自分じゃなくてもできるよな…。ただの歯車だよな…」
と思ってました。
特に外資系なので、日本の一社員なんて本当に末端の末端の歯車でしかなく、何かを意見してもまったく無駄でしたし、そもそも意見などしても無駄なので、誰も意見しなかったと思います。
その時の自分だったら、
「自分がどのように会社の利益に貢献できているか」
なんて語れなかったと思います。
二社目の会社では、営業をしていましたが、そっちでは語れるようになりました。
「自分がどのように会社の利益に貢献できているか」
それが語れるようになったら市場価値が高いんだと思います。(私的には)
中身のあることが言えないとダメですよ~。ただの仕組みに乗っかってるだけでは、正直どうかと。
難しいことだとは思うんですけどね。
周りの人も巻き込んで何かができないと、多分達成できないので、コミュニケーションスキルはある程度必要そうです。
口先がいいってことがコミュニケーションスキルじゃないと思うんですよね。口が下手でも、熱意とか姿勢で、周りを巻き込める人っているじゃないですか。
結局は、目の前の仕事に打ち込んでいるかどうかは重要そうですね。