「コンピュータシステムの理論と実装」という本を読みました

この本はですねー。

本当に読むのに時間がかかりました…。


多分、2年近くかかってると思う(;’∀’)

読むきっかけは、

ゼロから作るDeep Learningという本を読みました

で紹介した、「ゼロから作るDeep Learning」という本で、この本が紹介されていたからです。

Deep Learningを勉強していくなかで…NandとかXorとかがすぐに理解できなかったんですよね。

 

私は、ずっと文系で来て、学校でコンピューターのことを学んだわけではありません。

なんかねー、そういうことを勉強してきた人にかなわないなって普段思ってるんですよ。

 

読むのに時間がかかった理由は、内容が難しいというのにプラス、コードを読んで、それをエミュレーターで実行しないと理解が進まない(;^ω^)

そして、そのエミュレーターの使い方が英語でしか説明がない…(つД`)

ありがたい話で、nand to tetris(原題:Nandからテトリス)ってググるとどなたかが作ったサンプルにたどり着きます。

プログラマーとして、日々プログラムを書いてちゃちゃっと実行していますが、ここに人類がたどり着くのに、すごい、道のりがあったんだなと。

よくこんな仕組みを思いついたな~と感動があります。

 

本当にいい本ですよ。買ってよかったし、読んでよかった。勉強になったし、面白かった。

私のような文系出身プログラマーにはお勧めです!

 

2 thoughts on 「コンピュータシステムの理論と実装」という本を読みました

コメントを残す