AWS

泣く子も黙るAWS。amazonさんのクラウドサービスのことです。

 

最近、AWSを触る機会がありました。

今までは、別の担当がやっていたのですが、ちょいとヘルプ的に私もタッチしてみた感じです。

主に、CodePipeline、CodeDeployというツールで、デプロイをする、というのを担当しました。

そのために、EC2とかAuto Scalingとか、ロードバランサーとか、そのあたりもわからないといけなかったので、短期間ですがいろいろと詰め込みました。

 

デプロイ、というのを平たく説明すると、できあがったプログラムをテスト環境で稼働させたり。本番環境に稼働させるということです。

「なんだ~ 大したことないじゃん!」

って思うかもしれませんが、デプロイがちゃんとできないと、あとでボディーブローのように効いてきます。

手作業のデプロイによるミス、テスト環境と本番環境の設定ミス、手作業にかかる時間などですね。

なので、私はほぼ絶対に!!デプロイは自動で、という派です。

 

CI(継続的インテグレーション)ということが言われて久しいですが、もう現在の開発だと

 

作る! バーン  (ノ ゚Д゚)ノ ====

テストする! バーン  (ノ ゚Д゚)ノ ====

納品する! バーン  (ノ ゚Д゚)ノ ====

はぁ~終わった(゜∀゜)

 

ということはほぼなく、

 

作る→テストする→納品する→アップデートする→テストする→アップデートをリリースする→アップデートする→テストする→アップデートをリリースする

 

を回していかないといけないんですよね。

そのためにも、テストツール、テスト環境自動構築、CIツール、デプロイツールなどが必要だー!!と言われてるわけですね。

 

CodePipelineでは、Gitにコミットすると、テスト環境でテスト→本番環境にリリースという流れを作りまして多少てこずったこともありましたが、作ってみると非常に楽しい感じです。⊂(^-^)⊃

私は特に面倒なことが大っ嫌いだ!!!というタチなんで、面倒な手作業がなくなったことには大いに快感を感じます ウットリー.゚ヽ(*´∀`)ノ゚

 

AWSってすごい。技術もすごいけど、管理画面が使いやすい!

管理画面からポチポチと冗長構成とかが作れるので、生半可な知識のサーバー管理者はいらなくなる予感が…( ´Д` )

あとは、マニュアルをもっと整頓して、わかりやすくしてくれると嬉しいですね!!

 

ちなみに、CodePipelineでわかりにくかったことは下記にまとめてあります…。

 

 

コメントを残す