大王製紙さんのニュース 始まりは内部通報から

大王製紙さんの事件、連日ニュースをにぎわしていますね。

どちらかというと、そのお金の使いっぷり、
「え?カジノ?で億??」
(福本伸行の漫画みたい…)
というところに注目が集まってはいますが…。

大王製紙さんの事件、もとはと言えば担当部長さんの内部通報だったそうですね。
http://blogos.com/article/3076/

内部通報制度は必ず必要です。
もう、
「ばれなければなかったことと同じ」
という時代ではないんですよね。

弊社では、フェアリンクスコンサルティング株式会社さんが運営されている、
内部通報外部窓口サービス
のシステム部門を提供しています。

新実績 神奈川県土地家屋調査士会様

神奈川県土地家屋調査士会様新しいサイト作成の実績です!
神奈川県土地家屋調査士会様のサイトをリニューアルさせて頂きました。
こちら、WordPressを利用したビジネスブログとなっています。

合わせて、会員の方が利用するPDF資料の検索サイトのWebシステムを作成しました。

会員限定のシステムはお見せすることはもちろんできないのですが、神奈川県土地家屋調査士会様のサイトは中々よい感じにできたのではないかと思っております。
土地家屋調査士会さんは全国にありますので、横浜を印象付けるキービジュアルで神奈川らしさを、色々な年齢の方が見られるために、字を大きく、見やすくしています。
情報量が多いので、情報にアクセスしやすい作りを心がけました。

デザインとしては、白で見やすく、シンプルなサイトです。

また、事務局の方が更新しやすいよう、WordPressで編集して頂いています!

リニューアルの際、大変だったのが、前のサイトからの膨大なコンテンツの引き継ぎです。
リニューアルの時は、大体問題になりますよね…(>_<) 弊社ではプログラムで一括処理することにより、低コストでのリニューアルを実現しました。 土地家屋調査士さんの仕事になじみのない方もいらっしゃると思いますが、土地の登記や分割、などなどの際に活躍される、重要なお仕事です。 興味がある方は、「土地家屋調査士ってなあに? 」のページをご覧ください!

Googleオープンビジネスパートナーの資料が気合が入っている件

弊社はGoogle Adwordsの導入・利用のお手伝いをさせて頂いているGoogleオープンビジネスパートナーです。

で、ときどきGoogleさんから販促品が届けられます。

今日、新しい販促品が来たんですが、思わず笑っちゃいました。

中には

・小さいパンフレット×10
・小さい封筒×10
・マグネット×10
・Adwordsご利用券 7500円分

です。

このマグネットってのがね~

最近、ホワイトボードとか冷蔵庫に貼れるんで、作っている会社多いですよね~!
しかし、水道やさんとかそういうのが多い気が。。。

しかも、弊社の社名のところの印刷の品質がなんか悪くてかすれている…。

「目立つぞ、グーグル。悪い意味で。」

しかしもらったので、弊社の既存のお客様にお送りすると思います。

もしこの記事を見た方で、利用したい方はぜひお問い合わせください!
12月31日までです。

お客様を5件獲得すると、弊社にChromeOSのノートPCがもらえるそうなんで必死wですww

まぁそれは半分(!)冗談ですが
まじめな話、SEO対策より、Adwordsの方がずっとコストパフォーマンスがよいですよ!

WordPress祭!ビジネスブログ構築キャンペーン開始

WordPress祭り ビジネスブログ構築キャンペーン

WordPress祭!ビジネスブログ構築キャンペーンというものを始めました!

会社の設立も5周年を迎えましたので、何か記念に、という意味合いもあります。

キャンペーン内容は

・WordPressを利用したビジネスブログ構築が通常価格の10%引き
340,000万円 → キャンペーン適用 306,000円 (税抜き価格)
・WordPressの運用に役立つWordPress本を1冊プレゼント!

です。
34,000円も安いので、ぜひご利用してくださいね!!(^_^)

ホームページ作成 新実績 エヌシーダイヤモンド株式会社様

新しいホームページの作成実績です。

横浜にある、脆性材料加工のダイヤモンド工具の製造・販売、耐火物切断機のエヌシーダイヤモンド株式会社さんです。

ダイヤモンドがついた特殊なカッターで切断するので、火花を大幅に減少させることができるんですね。火花が散らない、というのは大きな意味がありますよね。
先日原発の事故のとき話題になった、東京消防庁ハイパーレスキュー隊さんへも納入実績があるそうです。

今回、英語版も作成させていただきました。
日本のこういう技術が世界に羽ばたくお手伝いができるのはうれしいですね!

最初は横浜市のデザイン相談でいらっしゃったんですよ。
そこで、どのようなホームページにするか、どのような内容ならよいホームページになるか、ご相談いただきました。

もともと、弊社に仕事を依頼しようか悩まれていたそうです。
そこで、横浜市のデザイン相談のコーナーを見て、これを利用すれば弊社にも負担が少ない、と考えてくださったそうです。
ありがたい話です!!
横浜市のデザイン相談にはこんな利用方法もありますよ!(^_^)

ホームページ作成基本コース翻訳・ローカライズコースでした。

寒いけど、みなさん体には気を付けてくださいね!

ホームページ担当者が最初に覚える100の基本

いつもお世話になっているアットライズの服部社長が書かれた本、「ホームページ担当者が最初に覚える100の基本」を拝読しました!

確かに、なかったですよね、こういう本。
「ホームページを作って売上UP!」
とか
「自分でホームページを作ろう!」
という本はいっぱいありますけどね。
ホームページを外注する時に、読む本というのは貴重ではないかと思います。

「あるある」
と納得してしまう点が

・オリジナリティは必要ない
・作ることが目的にならないようにする
・仕様変更は不具合の元になる
・作ってからの運営が大切
・アクセス解析をしなければいけないが、どうでもいい情報を収集して喜んでいてはダメ

という点ですね。

特に、ホームページを受注しますと
「オリジナリティのある、他社と違うホームページがいい」
と言われるお客様は多いんですよね。

しかし、それがかえってよいお客様を遠ざけてしまうのも実際です。。。
大事なのは中身です!!

他にも、実践的なSEO対策など指南されています。

いや、本当に勉強になります。この本。
私も何冊か買って、受注したお客さんに渡したら、制作がスムーズに進むのでは?と思ったりします。

なんと、アマゾンのレビューでも、レビューの全部が5点です!
さすが服部社長!!о(ж>▽<)y ☆ すごいです!

弊社のパンフレットが新しくなりました!

新パンフレットはこんな感じです。

http://onlineconsultant.jp/comany_profile_111020.pdf

今回は社内で作らず、外部のデザイン会社さんにお願いしました。

弊社で内製する、という案があり、イラストレーターとかインデザインとかもちろん持っているのでできるのですが、紙媒体とWebは全然違うので、今回専門の会社さんにお願いした、というわけです。

見開きの1枚裏表、ですが、どうでしょうか?

本当は私の写真をもう少し少なくしたかったんですが(^_^;
デザイナーさんに
「ここはこの写真がいいんです!」
と言われました。。。

私も経験ありますが、こういうものは、一枚の絵としての調和は作成者にしか作れないんですよね。
他の人がワーワー言って、他のものに置き換えたりすると、それがどんどん崩れてしまうんです。
また、デザイナーさんって本当によく考えて、色や写真を配置してくれているんですよね。

写真を入れるのは本当に難しい(^_^;
ちょっとした色、角度、色々ありますもんね。

ホンマでっか?ホームページに社長さんの顔写真がないと…

以前、売上の上がるホームページ:代表やスタッフの顔写真は載っているかにも書いたように、弊社では、なるべくホームページに社長さん、社員さんの写真を載せることをお勧めしています。

ただ、本当にこれ、
「恥ずかしい」
「載せるような顔ではないし」
「見たらがっかりされるのでは?」
「知り合いに見られたらイヤだ」
「知らない人に自分の写真を見られるのがイヤだ」
「誰が見るのかわからないからイヤだ」
「言語道断!なんでそんなことしなきゃいけないの!!絶対にッダメッ!!!」
というようなお断り方をされることが多いです…。

もちろん、無理強いをすることではありませんので、お客さまの意思を尊重します。

すると、この前「ホンマでっか?」を見ていたら、

「ホームページに社長さんの顔写真が掲載されていない会社は…」

CMまたぎ

「スキャンダルの発生が多い!」
♪チャチャチャチャチャッチャーチャー♪

と言っていました。

「やっぱり後ろ暗いところがあると載せたくないんでしょうね~」
という結論でした。

そういうこともあるかもしれませんね。

いずれにしろ、おいやでなければ掲載した方がよさそうです。

マーケティング的な見地からは、売上の上がるホームページ:代表やスタッフの顔写真は載っているかを見てみてくださいね。

ところで、「ホンマでっか?」は大好きでほぼ毎回見ています。
あの「この情報はホンマでっか?というスタンスでお楽しみください」というのは新しい楽しみ方ですよね~
ホンマでっかプロトコルとでも名付けたいですw