ひさしぶりのブログです。orz
この前の日曜日は、Helloween、というバンドのライブに行ってきました!
けっこう昔は有名なバンドだったので、知っている方も多いのではないでしょうか?
メンバーが入れ替わり立ち替わりしましたけれども、やっぱりバンドの遺伝子って残るんですね。昔の名曲(「Eagle fly free」など)もかなりやっていて、満足(^^)でした。でも、はしゃぎすぎでそれ以来ダルくってしょうがないです。
さて、Winnyの情報流出がとまらないですね!愛媛県警、電力関係に続き、NTT東西ですって。
ADSLフィールド実験の名簿など、NTT東西の顧客情報がまたWinny流出
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/08/11149.html
でも、先週にはこんなニュースもありましたね。
Winnyをパターン・ファイルで検出、トレンドマイクロが企業向けウイルス対策ソフトの新版
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060302/231557/
ですって。
さすが日本(一応)のトレンドマイクロ。
相次ぐWinnyでの流出事件に、歯止めがかかるんでしょうか?
でも、これを聞いて、「会社でWinnyが使えなくなる・・・」といってがっかりする人もいるのでは?(笑)
またしても。
NTTって….。
NTT東日本、西日本両社は8日、全国の顧客164人の個人情報と73社の企業情報がインターネット上に流出したと発表した。ファイル交換ソフト「ウィニー」を使用していたNTT西日本社員が自宅に持ち帰ったパソコンを通じて流出した。
情報は氏名(社名)、住所、電話番号、メールアドレスなどを含む。今月1日に一般の顧客からの指摘を受け、社内調査をした結果、判明した。
流出したのはNTT分割前で1社?…
HelloweenとWinnyの繋がりが(笑)。
Winnyの流出は昨年からちらほら出てきていましたね。
あまりにも繰り返されるので、危機意識が鈍磨してしまいました(微苦笑)。
ただし、危機意識が鈍磨しているのはふーたろー1号くらい(??)で、OSとセキュリティ・ベンダの方々は今年に入って抜本的な対策を講じられ始めたように見受けられます。
この時差(謎)って・・・
日本発の=ローカルなソフトウェア(Winny)をベースにした、ローカルな問題なので、アメリカ中心のセキュリティ対策だと後手に回る(≒局所的問題として無視される)という危険性を示しているのでしょうか??
だとすると、やっぱり国内ベースの開発、ソフトウェアやサービスの提供が必要なんですかね・・・
Atokみたいに(←飛んだな(苦笑))。
HelloweenとWinnyの繋がりですか?(笑)
You are the keeper of the seven keys…♪
と歌ってごまかします!
今日、とあるスポーツ新聞の1面でなぜか取り上げられてましたね。別に買ってないので、詳細な内容は分かりませんが、「最悪のPCウイルス」って書いてあったのでびっくりしました。
ところで、一連の事件はやっぱり感染したウイルスの名前は出て来ませんが、Antinnyの仕業なのかな…?
ちなみに、こんな情報も。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/03/11106.html
すっかり(?!)社会問題ですね(困)。
でも、
http://tinyurl.com/oe6fd
(ニュース記事なので、URLが変わるかも・・・)
のように、前向きな取り組みの可能性もあるようですよ。
さらに前向きなのは、
http://tinyurl.com/o8nuj
http://lse.or.jp/
のような組織ができたことでしょうか。
技術は諸刃の剣ですから(しみじみ)。
ふーたろーさん、
いつも情報ありがとうございます。
色んな人の色々な意見はあるでしょうけどね、
私は金子氏は悪くない!と思っている一人です。ああいう使われ方は残念ではありますが。。。
日本でも、もっとソフトウェアの技術者の社会的地位が上がってもいいと思います。
でないと、いつまでも欧米にソフトの中核を握られたままです!
…って、話が広がりすぎですか?(笑)
Heya i am for the first time here. I found this board and I find It
really useful & it helped me out a lot. I hope to give something
back and help others like you helped me.
I have read so many posts concerning the blogger lovers except this piece
of writing is in fact a pleasant post, keep it up.