弊社のサイトでまどマギのコスをしているのは私ではありません

いや、コスプレしてきてもOK!の採用情報に載っているこの子ですけどね

コスプレしてきてもOKの採用情報最近、2,3の方に、

「これって後藤さんでしょ~?!www」

って言われたので、訂正しておきます!(`◇´)

これは私ではありません。

 

いや、こんな美しい子に間違えられるのは光栄ですけどね!!⊂(^-^)⊃

年齢も、一回りも下だし!

しかし、似てるかなー??

 

性別も違うのに…www

 

そう、この子は男の娘なんです。。。

それも、大体驚かれますけどねw

私よりずっと化粧もうまい。私はうまく「つけま」をつけれたことがありませんからっ。何度かトライはしてるんですけどねー。

 

 

 

エンジニアの転職

エンジニアさんの採用活動を続けていますが、媒体ってどれがいいんでしょうね~?

何かおすすめがあれば、教えてください。m(_ _)m マジで。

宣伝じゃなくって、採用担当者さんの生の声や、求職活動をしている方の生の声が聞きたいです┌o ペコッ

ちなみに、弊社では絶賛スマホアプリ開発のエンジニアさんを募集中です。

ネイティブでの開発なので、Java、Objective Cができる方を募集しています。

サーバー側はPHP、MySQLです。

 

そうそう、色々と面接とかさせて頂いていると、ブログを読んで弊社のことを知ってくださる方が多いようです( ゚Д゚)

がんばってブログを書かねばな!と痛感しました…。

尾瀬に行ってきました

3週間ぐらい前のことではあるんですが、土日で尾瀬に行ってきました!

一生のうち、絶対に行きたいと思っていた場所…

まだ梅雨の間だったので、天気が心配ではありましたが、奇跡的に晴れ★

すばらしい天気でした!⊂(^-^)⊃

早朝に新宿からバスに乗り、昼過ぎに尾瀬到着→歩いて山小屋で夜宿泊→歩いてバス&電車で帰宅

私的には結構長旅がつらかったんですが(^_^;

そして、本当に夢のようにきれいな場所 ゜*。(*´Д`)。*° 行ってよかった~!!!

2015-07-11 18.34.27

山小屋も、初めて泊ったんですが、お風呂ないのかな?と思いきや、ボディソープ、シャンプーは禁止ながらお風呂も入れて休まりました。相部屋でもこぎれいでした。

いかにも初心者な私たちに(長T、ジーパン、スニーカーってかっこうの人はほとんどいないwww )いろんな方が声をかけてくれて、山にいる人たちは優しいですねっ!!(^_^)

2015-07-11 17.33.58

夜の星空もとってもきれい。。。星がまぶしすぎるぐらい空にいっぱいあって、星が大好きな私としては、これも超楽しめました!

朝も5時おきwwwで朝もやの尾瀬もきれいでした。しかし、めちゃ寒!!!! 普通に冬な気温でした(つД`)

そして、朝の山ってさいこーに気持ちいいですよね~!

朝の宿泊した山小屋さんです。湧水がわいてておいしかった★

2015-07-12 06.38.18

うちの会社のAが尾瀬に行ったことがあるそうで、事前情報を聞いたら

「ドラクエの村みたいな感じに山小屋の集まりがある」

って話をしてたんですが、確かにwww

緑の山々を背景に、ぽちっと赤い屋根の小屋が何軒かあるのもかわいい感じでした(^_^)

「ここはメルギドの町です」

って言う人いそうな感じでした。

2015-07-12 08.49.27

湖で、ドローンを飛ばして空撮している方がいました。

水芭蕉とニッコウキスゲの間だったので、そんなに人も混んでなかったですしね!!

でも、菖蒲と下記の白い花がいっぱい咲いていて、とてもきれいでしたよ~d(⌒o⌒)b 20150712_101811

一部で水芭蕉も咲いていた!しかし、…ちょっと元気ない??w

2015-07-12 08.15.35

山が大好きなので、また山に行きたいです!!

 

 

これは汚コード

とある会社のプログラムを見ていたのですが、こっ これは汚コード…と思うものに出会いました…。

PHPです。

//今期残高
if ( $i == $period->first )
//1期の場合、前月残高+今期残高
if ( isset($productPrices[$product_id][‘last_storage’]) )
$lastPeriodStorage = $productPrices[$product_id][‘last_storage’];
else
$lastPeriodStorage = 0;
else
//2,3期の場合、前期残高+今期残高
$lastPeriodStorage = $productPrices[$product_id][‘storage’][$i – 1];
$storageThisPeriod = $lotSum – $outSum;
$storage = $lastPeriodStorage + $storageThisPeriod;

 

ifの後の大かっこがない。なくても動きます。

インデントがない。なくても動きます。

 

だけど、最初のブロックの判定がどこまで行っているのかわかりにくいではないか。

この人の書き方は全部こうなってます。

でもさ、下記の方がわかりやすいよね。

//今期残高
if ( $i == $period->first ){
//1期の場合、前月残高+今期残高
if ( isset($productPrices[$product_id][‘last_storage’]) ){
$lastPeriodStorage = $productPrices[$product_id][‘last_storage’];
}else{
$lastPeriodStorage = 0;
}
}else{
//2,3期の場合、前期残高+今期残高
$lastPeriodStorage = $productPrices[$product_id][‘storage’][$i – 1];
}

$storageThisPeriod = $lotSum – $outSum;

$storage = $lastPeriodStorage + $storageThisPeriod;

ちなみに、この話はいろんなところで話題になってますね。

カッコをつけたコードはカッコわるいのか論争

if文の括弧は省略できるなら省略するのは是か非か

 

読んでも自分の身に降りかかってくるまでは、

「うーん、あった方がいいんじゃない?」

と他人事にしてましたが、いや、絶対にあったほうがいい!!と今回しみじみ思いました。

 

アンドロイドは300円で30分飲み放題の夢を見るかなー

先日、丸金っていう飲み屋に行ったんですが、300円で30分飲み放題。

串焼きは1本60円。

という安さもさることながら、なかなかのパラダイムシフトを感じました。

丸金ってお店です。

安い居酒屋というのはこれまでもあって、別に安いだけではもうみんな驚かないと思うんだけど、大体の店がフードが安くて、後は原価がやすそーうな発泡酒なのかビールなのか微妙な液体を400円とか500円とかで売って、つまりドリンクでかせぐというのが普通だったと思うんだよね。

でも、このお店はアルコールがドリンクバーで飲み放題。

ちゃんとした焼酎がさかさになってるし、ビールも機械がオートマチックにうまーくついでくれるよ。

串焼きが1本60円。で、この串焼きが本当にゴミのような小さい肉しかついてないwww

で、お酒を飲むために、みんな1本60円だからいいやー って串をどんどん頼んじゃうんだ。

うちらは6人のグループで、なんと47本も「もも」の串を食べ、つまりそれだけで5000円程度にwww

つまり、アルコールを飲ませて、フードで稼ぐって感じなんですよ~

外食産業に詳しくないけど、なんかこれは新しいな!!って思ったのです。

 

さて、実はこれが本題ですが、ビールを自動でついでくれる機械。

人間より、ずっとうまくビールをついでくれます。手も汚れないしねっ!

これこそ、とりあえずロボットの目指す正しい道のような気がしたんだよね~

人工知能とか、本当に話題ですがっっ!

別に話したり遊んでくれなくていいから、役に立って、人間の手間をはぶいて、人間よりいい仕事をしてくれるロボットが先に必要だと思う。。。

昔、ルンバの会社の社長が、

「日本はロボットの研究がさかんだが、二足歩行ロボットに入れ込みすぎてルンバみたいなロボットのことは全然研究してなかったんだ」

みたいなことをインタビューで言ってました。

うーん。ま、みんな小さいころからアニメですりこまれてるからね…w

 

ま、二足歩行&しゃべれる&人間のようにふるまうロボット は人間の夢だと思いますけどね~

いつか作れたらそりゃ作ってみたいもんです。

いつも思うんですけど、Androidって、最終的にAndroidになるんじゃないかって思うんです。

 

建設会社さんでの、建設資材の運搬などでのSmart動態管理の利用が増えています

建設会社さんで、Smart動態管理を導入して頂くケースが増えています!

主に、建設資材の運搬などに、です。

まずは事例をご覧ください。

カスタマイズ事例① 建設業 まだ地図にない工事現場で車両の位置を確認する
http://doutaikanri.com/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E2%91%A0/

Smart動態管理では、MapboxというMapを使っていますが、これのいいところは、自分の会社用の地図が作れて、限定したユーザーにそれをネットで共有できる、というところです。

アイトム・福道特定建設工事共同企業体様では、工事現場の重機の位置や土砂運搬車両の位置をリアルタイムで把握したい、というニーズがあり、Smart動態管理をご選択頂きました。

工事現場は埋め立て地でそれなりの広さがあるため、遠隔で位置を確認できることが、効率アップに必要でした。

今回は、新しく工事をする埋め立て地だったため、Google Mapやそのほかの地図では、場所の目印などがありませんでした。

しかし、Smart動態管理では、まだ地図上にない場所を、Mapboxという地図のカスタマイズで地図上に表示させることができます。

Mapboxの描画機能を利用し、アイトム・福道特定建設工事共同企業体様の方で、地図上に工事現場の目印になる建物や、工事すべき場所、などを書き込んで頂き、その地図上で重機や車両の位置を確認することができました。

下記は実際に使われた地図ではなく、イメージです。

福道建設さんMAPイメージ

 「お客さまの声」

現場内の施工範囲が広い中で、重機の位置や土砂運搬車両の位置が画面上で確認できる為、土砂配分、車両の配置をスムーズに行うことができました。

また、Smart動態管理では月単位の契約ができますし、Android版は1カ月950円、iPhone版では1カ月2000円とお得なため、半年ぐらいの工事、などの場合にも導入しやすいと思われます!

有難うございました。

お前らやっぱり・・・

えー、先日、OC季節便という弊社で3ヶ月に1度出しているメルマガを送信させていただきました。

読んでくださった皆様、ありがとうございます。ちなみにこんなメルマガでした。

実は今回はあまりネタがなくって(^_^;

とりあえず、新入社員二人の紹介ということで…

二人と言えば…

saito_p

齊藤プロデューサー
「お前らやっぱりプ○ミスだな!」

promise

 

というわけで、こんな感じでした。

 

Mが紺色のパーカーをちゃんと持ってきてくれました!えらいwww

 

二人の紹介がメルマガ中でもされていますが、二人とも語学が堪能なんですよ~

 

Aはロシアへの留学帰りでロシア語ができるし、Mは中高とアメリカにいたので、英語ができるんです。

これが進むグローバリゼーションってやつですかね!!(゜∀゜)

もちろん、仕事もぐんぐん覚えてくれて、弊社期待の新人★であります。

 

こんなメルマガをもし購読したいという方がいらっしゃれば、下記からお願いします。m(_ _)m

http://onlineconsultant.us1.list-manage.com/subscribe?u=fea3a32624d991ae330549f8d&id=d278c9e4d6

転職は冒険とかそういう転職を軽々しくそそのかす転職広告に違和感を覚える

電車に乗れば、転職広告だらけ。

Webサイトを見てても、転職エージェントの広告だらけ。

ま、後者は弊社で私が転職エージェントのサイトを見てたりするから、もあるかもしれませんが。(転職するわけじゃないですよ。当たり前ですが!!!求人広告を出すために見てるんです)

で、なんかな~ と思わず思っちゃうのが、

「転職は冒険」

とか

「転職はキャリアアップ」

とか、

「友よ!今こそ夢をみよう」

とか、とにかく転職をそそのかす広告が多いことですね。

もちろん、転職屋さんは、転職させると転職者の年収の○○%をもらえるわけですから、転職者が多いほうがいいに決まっているので、転職をそそのかすのはもちろんです。

 

なんでこんなことを思うかといいますと、転職のリスクというのがあまり認識されていないのかな?

と思うからです。

先日、とある入社して1年程度の若い人から転職の相談を受けました。

一概には言えないですが、一応採用する側の立場から、コメントさせていただきました。

「転職する必要性があまりなさそうなので、やめといたら?」

 

単純な話、

ひとつの会社に6年勤めた方と、

6年間で3社を転職した方と

どちらが次の転職がしやすいでしょうか?

能力とか他のパラメーターをここでは考えなければ、普通の人事部は明らかに、前者の方を採用するでしょう。

ひとつの会社で6年間勤め上げた、ということのほうが、3社転職した経歴より価値があるし、何よりやめるリスクが少ないからです。

 

もちろん、世の中には信じられないようなブラック企業もあります。

しかし、それが2,3回続くのは、本人の情報収集能力や、情報収集の後の決定力の問題ですよね。

不運ということもあるので、転職カードはそのときに取っておいたほうがいいと思います。

 

あとは、若くて成長志向の高い、いわゆる「意識高い」人たちは一度は転職しなきゃ!とかあせるみたいですね。

転職で→キャリアアップして→この不透明な時代をサバイブ!

ということらしいですが、はっきりいって、公務員以外は、どんな会社もリストラの危機があると考えたほうがいい。

(いや、公務員だって日本が別の国になっちゃう可能性や、政治の方向によってはリストラがあるかも・・・)

 

じゃあ、どんなキャリアがサバイブできるために必要か?というと、どんな職場でも通用する仕事ができる人ですよね。

プログラマでさえ、表面的なスキルは2,3年ですぐすたれます。

ビジネスが作れて、直面する困難を乗り越え、成果があげられて、それを継続し、周りの人と人間関係がちゃんと構築できる、とかそういうベースの仕事力だと思うんですよ。

そういう力が、1年2年で転職していたら、逆につかないんじゃないかな。

何かをがむしゃらにがんばって、やりきる、継続するには、3年程度は必要でしょうから。

 

「転職」というと、なんかかっこよい響きがあると思います。

新卒のときとは違って、キャリアが問われるので、ビジネスマンとして大成したような気にもなるでしょう。

かくいう私も、新卒で勤めた会社で、2年目にアメリカ人のヘッドハンターから英語で電話がかかってきて、帝国ホテルのラウンジでそのパリッとしたスーツを着たアメリカ人から、

「アキコ、あなたにはもっと年収の上がるキャリアがある。キャリアもアップする。もっとやりがいのある職場で、バリバリやらないか?!」

といわれ、「ほわゎ~っ!!」と舞い上がった覚えがあります。

でも、進められた会社は「ワールドコム」。なんとその半年後ぐらいに倒産しちゃうのです。

wwww

 

ましてや、「転職しないリスクのほうが大きい!」とかいわれると、海賊王になるために、海に漕ぎ出なきゃ!って思っちゃう人も多いかもしれませんね。

 

弊社に応募してくださる方がいらっしゃいます。

ありがたい話で、じゃんじゃん応募していただきたい。しかし、それでも安易な転職はお勧めしないですよ。

 

安易な転職はあなたの価値を毀損します。

よくよく考えましょう!

青い鳥を追い求める転職ドリーマー

転職ドリーマーから抜け出す7つの成功法則

安易な転職はしない

 

 

北京に行ってきました

GWあたりのことなんですが、北京に行ってきました!

別に仕事ではありません。

ずーーーーっと 中国に行ってみたかったんです!!( ・∀・)

なぜって?

中国の歴史が好きだから。今成長している国を見てみたいから。中国って本当はどんなところ?

とか、いろいろな理由があって、行ってきました!

P4294093

紫禁城。ここは、エジプトのピラミッドと同じぐらい、地球上で行ってみたかった場所!

とにかく、広い…

20150429_152225

中国は何もかもが広いです…地下鉄の駅も、乗り換えも。一つの駅の、違う出口が日本の一駅ぐらいあるww

日本と同じ感覚で地下鉄に乗っていると、すぐヘロヘロになっちゃいました…。

今回は、いろんな理由があって貧乏旅行w

ユースホステルに泊まりました。人生で初めてだったんだけど、結構楽しかった!

中国の民家はなんかこんな感じ。

20150428_145807

でーっかいオフィスビルや商業施設がドカンドカンと建っている間に、こういう平屋のアパートがいっぱいある。

P501436220150428_172557

日本と同じような感じで、大きめの駅にはスターバックスやハーゲンダッツ、GAP、ユニクロなどお決まりの店が入ったでっかいモールが立ってます。

心配してた空気ですが、マスクは全然する必要なし。現地の人もしてないし。

ただ、空はどんなにがんばっても薄青みたいww
↑の写真のときは、雨の後の青空で、一番青くてこんな感じでしたw

おもしろかった経験は、北京のクラブwww 現地のアメリカ人留学生と仲良くなって連れて行ってもらったんですが。

大きいクラブが5件ぐらいドンと立っているところがあって、そこにフェラーリとか、ロールスロイスとか、高級車で中国のお金持ちがやってきている。

フロアはボックス席が並んでいて(つまりフロアじゃないw)、ボックス席には、きっとまたお金持ちさんが、きれいな女性と一緒に高級なウィスキーをたしなんでいらっしゃる。
踊る人はそのボックス席の通路で踊るんですね~。
まさに踊るアホウと見るアホウが一体となってるおかしな感覚でした。

驚いたのは、赤ちゃんの服が、局部丸出しw 噂には聞いていたけど、3分の1ぐらいの赤ちゃんが垂れ流しのようです…orz

 

あ、IT的なことも書いておきます。

心配だったのは、ネットワーク接続!グレートファイヤーウォールははたしてどんなものだろうか??!

本当にGoogleが使えないの??

→本当に使えませんwwwww

出発前に、VPN接続すれば大丈夫だお!という話を聞いて、VPN接続する用意をしておきました。

で、ついてから、つくば大学のVPNに接続して、ネット見たら、Googleとか、FacebookとかLINEとかふつうに使えるじゃん!Great Firewall大したことないじゃん!HAHAHA とか言っていたら、次の日からそのVPNは使えなくなりました…www

マジで? (・A・) サイバー要員が200万人ぐらいいるとか??言われている中国の監視員が、うちらの接続を感知して、ストップしてしまったのでしょうか???!

だとしたら、スゲェー でもきっとそうだ~!!!( ゚Д゚)

で、VPNなしでローミング接続やWifi で下記のような感じです。

LINE→大体つながる

Facebook→多少つながる

Gmail→多少つながる

Google→ダメ

Google Play→やっぱりダメwww

 

後は、北京ではやっているといわれているタクシーアプリを試してみたかったんだけど、これもバイドゥからダウンロードするも中国語の壁にぶつかりトライできず(>_<)

中国のタクシーは大変安いですが、目的地により、乗せてくれないこともありました。。。

ぜひ、タクシー検索 たくるの参考にしてみたかったのですが。

 

そして、Open Street Mapが大活躍!
ツレがダウンロードしておいてくれたんで、めちゃ役立ちました!

Google Mapと違ってネットワーク接続いらないんで、旅行の時、活躍しますよ~♪

 

またまた、観光の話に戻ると、あとは頤和園というところに行きました。

20150501_154925

写真ではまったくスケール感わからないと思いますが、ここもとにかく大きさにびっくりww

湖のほとりなんですが、人造湖のレベルを超えてますw

P5014334

まぁ、でっかい!といえば、もちろんこれ。

普通のGreat Wall、万里の長城にも行きましたよ!!(゜∀゜)

20150430_155844

すごいな~ なんか、キングダムとか三国志っぽい!(実際はあんまり関係ない場所だけど…)

北京は比較的近代の建物が多いんですが、これはさすが悠久の歴史を感じました~

三国無双の虎牢関っぽい雰囲気に大興奮です(゜∀゜)

「出すぎているぞ!」

20150430_153527

実際、傾斜が激しくって、こんなところ走ったら死んじゃいそうです。

まとめ的には、活気がある国だな~ と感じました!

その一方で、人が集まるところには必ず銃を持った軍人さんがいたり、なんとなくの緊張感もあります。

↓は天安門広場のすぐそばで、直立不動で微動だにしない兵隊さんたち。かなりの暑さだったのに、気合がすごいですね( ´Д` )

P4284015

今度行く時は、上海とか香港とかも行ってみたいです(^_^)

トロフィーを頂きました

以前に過去最高の売上となりそうです という記事を書いたのですが、それを以前のお客さんがお祝いしてくださって、トロフィーを頂きました!⊂(^-^)⊃

Kさん、ありがとうございます!!

20150602_201842_477

応援してくださる方がいるのは、大変うれしいことです。

今年度も、順調な滑り出しです!(^_^)   …今のところ…www

これを励みに、スタッフ一同、一層がんばります!.゚ヽ(*´∀`)ノ゚

今後とも何卒よろしくお願いいたします。